Home

Kozo's BLOG

新たな時代の「結」という仕組み

秋吉 浩気さん率いる株式会社Vuild(ヴィルド)主催の「まれびとの家」内覧会(2019年9月7日)に行った時の話。
富山県南砺市の山の中、ほんとうに刺激的だった。

地場の資材(木材) x   伝統的な技法(合掌造り) x   デジタル(デジタルファブリケーション)= 融合した短期滞在形ゲストハウス

行くまでの道のりの険しさ(自分は富山側から登ってきたが、他に緩やかなルートがあるのか?)や、集落の規模、分散性などを実感しながら(痛感しながら)現場に向かっていくのだが、途中で不安になる。
「本当にここにあるのか?」と。
気になるのは、建築そのものの存在ではなく、”建築のその後”に対してだ。
上記の完結された方程式に、突っ込みどころが次々と湧いてくる。

スタッフの方に案内されて現場に行くと大勢の方達がすでに建物を取り囲んでいる。スタッフ、地元の方、メディアの方や議員さん(と思われる)、職人さんと多種多彩。


全文を読む

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

テスラモーターズ x マリオ・カルポ x 新国立競技場

ちょっと前の話であるが、思い出して書いている。
昨年10月13日、東京に行ったときの話をもとに。
この日、私は3つの体験をした。

①テスラに乗った
場所は南青山にある テスラモーターズジャパン
試乗したクルマは、Tesla Model S75 だった。
午前10時、試乗の手続きをすませてクルマに乗り込む。
第一印象は、”デカッ” 。(やっぱりアメリカのクルマなんだよな)
車幅が気になるので、そぅっーと動かしてみる。
だんだん慣れてきて、青山通りを渋谷に向かって順調に走らせる。
途中、信号待ちの先頭に。絶好のポールポジション!
信号、青。ここぞとばかりに、アクセル全開踏み込んでみる。
スッーーと異次元空間に吸い込まれる感覚に。
わずかな ”キーン” というモーター音が耳に残る。
これは、自動車とは違う移動体であるというのが率直な感想。
下の写真は、ショールームに展示されていたModel S の筐体。
オールアルミフレーム(ダイキャスト+押し出し材の溶接構造)の裸身を眺めているとゾクゾクしてくる。
たまらなくセクシーで美しいと感じる。
20151013-140430-IMG_3857

全文を読む

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

港の建築 その対比

IMG_3300
このGWに横浜港と湘南港に足を運んだ。
その目的は、ふたつの建築物の対比。
横浜港にある大さん橋ターミナルと、江ノ島にあるヨットハウス。
私にとっては、自らに課した宿題の答えあわせ作業でもある。
5月3日、横浜港。早い時間に着いてゆっくりとすみずみまで歩いてみる。

全文を読む

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

江ノ島でもらった宝もの

enoshima
5月10日土曜日、深く関わることになった江ノ島(湘南港ヨットハウス)で竣工(完成)の内覧会に行ってきた。

全文を読む

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

3.11 の教訓

Fukushima
*福島第一原子力発電所=12日午前9時52分 朝日新聞社

15年以上前の話。
私は、KiymaDigitalLab という組織(社内の別部門として)を運営し、CG(コンピューターグラフィックス)シミュレーションの仕事を請け負っていたことがある。
建築関係の仕事を扱うことが多かったが、その中で東電設計からの依頼を受けて福島原発建屋のデザインシュミレーションのお手伝いをさせていただいたことがあった。
東京内幸町にある担当部署のオフィスに何度も通ってコミュニケーションを重ね、結果として”この写真の建屋デザイン”に行き着いた。
3.11後に ”あれ”が起こって以来、メディアで何度もこの写真を目にすることになる。

全文を読む

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

キヤマのルーツ

kiyama_board
岡山出張の先乗りで四国にまで足を延ばした。私の父親の出身地である。
キヤマのルーツは、先代社長(父親)の出身地である香川県坂出(さかいで)市の城山(きやま)に由来する。昭和30年代後半、遠く離れた静岡の地で起業しようと決めた時、自身の出身地にゆかりのある名前を借りて、城山工業所(きやまこうぎょうしょ)と名づけた。それが現在の社名キヤマにつながっている。
今回、そのルーツを辿って城山に登ってみた。

全文を読む

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

安藤忠雄さんのコンクリート

miyaura_port
岡山に出張に行く機会があった。 ”よしっ” と前乗りついでに直島に行ってみることにした。何年も前から行きたくて、なかなか行けなかった場所だったから。日曜のお昼前、宮浦港へフェリーで到着。この写真に写っている船着き場の建物が、SANAA設計の「海の駅なおしま」。海側からはほとんど存在感がなく、スッーとした感じだ。

全文を読む

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

新・国立競技場

kokuritsukyogijyo
国立競技場に行ってきた。
JIAに掲載された槇文彦さんのエッセイを読んで、どうしてもその場所を自分の眼で確かめたかったからだ。そのエッセイのタイトルは、「新国立競技場案を神宮外苑の歴史的文脈の中で考える」。素晴らしく筋道の通った論文だと強い印象を持った。槇さんは、”大きすぎる” と主張されている。

全文を読む

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

生まれ故郷 沖縄・光と影

kerama_blue
年末年始にかけて沖縄に来た。生まれ故郷というよりは出生地といったほうが当てはまるのだろうか。旅行で一週間近く沖縄本島に滞在するのは初めてだ。またこの機会に、自らの血が流れる沖縄県民(うちなーんちゅ)の過去を振り返る時間を埋め込むことにした。最初の写真は、慶良間諸島の渡嘉敷島・渡嘉志久ビーチ沖での女房との2ショット。”ケラマブルー” が時間を止める。
シャッターを押してくれたのは、お世話になったホテル ケラマテラス のインストラクター アッキー さん。
スタッフの皆さん、たいへんお世話になりました。

全文を読む

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

ふじのくに新東名マラソン2011


ふじのくに新東名マラソンに参加しました。昨年につづき二度目のフルマラソン。今回は慎重に走り出すことに。(前回はちょっと無理してヒザに負担をかけてしまったので。。)前半はまーまー順調にきたけれど、後半はヒザと相談しながら走ったり歩いたりに。それでも、目標の”完走”手に入れることができて何よりでした。ワールドウィング静岡の皆さん、ありがとう!
それにしても、この高速道路ハンパなく景色がいい!右に雄大な富士山を横目に、左に広大な駿河湾を見下ろしながらのランニングは格別でした。
次に来るときはクルマだよな、と思わせてくれる”新富士ICまであと2Km”の看板。2Kmがこんなにも長いとは。。クルマならあっという間なんだけどなー。とか思いつつ。これから通る度に2Kmの距離感、思い出すんだろうな、きっと(アクセルゆるめた右ヒザさすりながら)。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home

Calendar
« 2024 年 9月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
Archives
open all | close all

Return to page top